ユーザー車検のサスペンション点検
ユーザー車検では、サスペンション,ショックアブソーバの確認を行います。
スポンサードリンク
車のタイヤを取り外し、ホイール部分の裏側を調べてみると、いくつかのショックアブソーバやアーム・フレームなどが支えているのが分かります。
ショックアブソーバやアーム・フレームが取り付けられているところのナットなど、ユーザー車検できちんと締められているのか確認しましょう。
ショックアブソーバは、自動車の下にある以外にも、上にも前方のエンジンルームや後方のトランクなどにありますので、上側も忘れずにユーザー車検の点検をしておきましょう。
ユーザー車検の検査場での検査方法は、ナットに先端が鋭利なハンマーで衝撃を加えて、そのときに出る音で締まり具合を確認しますが、車の専門家でないとそのやり方で正確な判断は難しいので、1つずつスパナやメガネレンチなどの締まり具合を調べていきます。
車種によっては、アームの形、設置個所、配置、設置方式などが異なりますから、自分の自動車のサスペンションを確認し、全部の設置箇所に調べ残しがないように気を付けてください。
タイヤが外された状態で、ショックアブソーバはサスペンションが設置されているままで調べられます。
ピストンロッドから、オイル漏れがないかを確認しましょう。
ダストブーツは、破れや亀裂があると、砂やホコリなどがピストンロッドにたまりやすくなるので、オイル漏れやオイルシールの腐食へとつながっていきます。
スポンサードリンク
サイト内関連記事
- ユーザー車検を安価で行う方法
- ユーザー車検をするにあたって、年数の古い自動車や、以前に事故に遭っている自動車の......
- ユーザー車検を簡潔にする方法
- ユーザー車検を簡潔にする方法があり、私がいつも行っているユーザー車検の手順とは順......
- ユーザー車検のメリットと責務
- ユーザー車検を受けておくことのメリットは、経費を抑えられることでしょう。 自賠責......
- ユーザー車検の車検場の下見
- 車検をするのは、新車は3年後、以降は2年ごととなりますが、ユーザー車検でなく車検......
- ユーザー車検に準備する必要書類
- ユーザー車検には、8種類の書類を作成する必要があります。 自動車にいつも乗せてお......
- ユーザー車検の検査場予約
- ユーザー車検の検査場では、毎日多くの車の検査が行われていますので、1日でこなせる......
- ユーザー車検前の自分での整備点検
- ユーザー車検では、1番重要なことに自動車の整備と点検があります。 ユーザー車検で......
- ユーザー車検前に車の予備車検
- ユーザー車検を選ぶ人は、多くなっています。 予備車検は、ブレーキ・サイドスリップ......
- 予備車検前にタイヤやホイール洗浄
- 車のホイールやタイヤなどの辺りは、泥がはねかえってきたりするところなので、汚れが......
- ユーザー車検で用意する収入印紙
- 重量税や手数料の納付に収入印紙が必要で、自動車重量税納付書や自動車検査表に貼り付......
- ライン検査前の外観検査の流れ
- ユーザー車検のライン検査に入る前に、外観検査を行います。 タイヤの磨耗、ライトの......
- サイドスリップ検査の合格のコツ
- ユーザー車検では、外観検査を無事通れると、次に検査ラインへと入ります。 ユーザー......
- ユーザー車検スピード検査の注意点
- ユーザー車検のサイドスリップ検査が終わったら、スピード検査へと移ります。 スピー......
- ライト光軸とブレーキ検査内容
- ユーザー車検でスピード検査が無事に終了したら、その次はライトの光軸検査に入ります......
- ユーザー車検の下回りの検査の内容
- ユーザー車検のブレーキ検査終了後は、サイドスリップ・スピード・ライト光軸・ブレー......
- ユーザー車検の再検査の仕方
- ユーザー車検には、いろいろな検査が行われますが、その中で不合格が出た場合、その部......
- 日常的な車のメンテナンス
- ユーザー車検に合格してからも、愛車が完全に安全だというわけではありません。 安全......
- 自分でする車メンテナンスの方法
- ユーザー車検に合格しても、その自動車が絶対安全といえるわけではないものです。 安......
- ユーザー車検代行の短所と代行業者
- ユーザー車検には多くの順番があり、時間や専門的な知識が少しは必要になるものの、料......
- ユーザー車検以外に定期点検の必要
- ユーザー車検とは、車を持っている人が自ら車検場に車を乗って行き、車検を受けること......
- 指定工場やユーザー車検代行の費用
- ユーザー車検の良いところは、車検の料金を抑えられることと、自動車への理解が深めら......
- ドライブシャフトの点検
- ユーザー車検の際に行うメンテナンスには、どのようなものがあるのでしょう。 自動車......
- ユーザー車検のメンテナンスの方法
- ユーザー車検で大切な、燃料装置付近の確認方法をご紹介します。 燃料漏れは、自動車......
- ブレーキのユーザー車検点検
- ユーザー車検での、ブレーキに関する確認方法をご紹介します。 ブレーキ点検は、必ず......
- ユーザー車検の有効期限とリスク
- 車検やユーザー車検が受けられるのは、車検証に記載されている有効期限日の30日前く......